北海道の法人・個人事業主の皆様へ、自動車保険共済についての情報をお届けします。

0120-42-9431
MENU

もっと知ろう!自動車保険・共済

法人自動車保険・共済 個人事業の業務使用なら確認しよう!契約種類!

個人事業の個人用自動車保険(共済)契約ですと、主な使用目的が業務使用の場合は保険料(共済掛金)は最も高くなり困ってしまいますよね。

このページでは、個人用自動車保険(共済)契約で使用目的を業務使用に加入されている個人事業主さまに、コスト削減につながりやすい契約種類をご紹介します。

ぜひ参考にしてください。

STEP1 2つの保険(共済)

 個人事業主さまが加入できる自動車保険(共済)契約には、2つの契約種類があります。

 ① 個人用自動車保険(共済)契約

 ② 法人(一般)用自動車保険(共済)契約


STEP2 用途種別

 車の用途は、2種類あります。

① 事業用

 事業用自動車は、営業用自動車や営業ナンバー、もしくは青(緑)ナンバーなどと言われています。運送業やタクシー業で使用されている自動車です。

 事業用自動車の場合は、基本的に使用目的は問われません。

② 自家用

 自家用自動車は、それ以外の一般的な用途に使用される自動車すべてです。

車検証の右上あたりに「事業用」または「自家用」と記載されているので念のため確認すると良いでしょう。

たとえ、業務中に使用している自動車であっても、運送業、タクシー業等で使用していなければ、ほとんどが自家用自動車になっています。

STEP3 個人用


 個人用自動車保険(共済)契約の使用目的には、以下の3種類があります。

① 業務使用(月15日以上業務で使用する場合)

② 通勤使用(月15日以上通勤で使用する場合)

③ 日常レジャー使用(①②を除く場合)

個人事業の個人契約の場合、①業務使用(月15日以上業務で使用する場合)になることが多くなると思います。

また、個人用の自動車保険(共済)の場合、免許証の色によっても保険料(共済掛金)が異なります。

免許証の色は、

① ゴールド

② ブルー

③ グリーン

に分けられ、それによって保険料(共済掛金)が異なる場合が多いです。

一般的に、ゴールド → ブルー・グリーン の順に、保険料(共済掛金)は高くなります。

STEP4 法人用

法人(一般)用自動車保険(共済)契約は、個人事業や法人向けの自動車保険(共済)契約です。

個人用自動車保険(共済)契約のように、使用目的や、免許証の色は問われません。

そのため、個人用自動車保険(共済)契約で特に使用目的が業務使用の場合は、法人(一般)用自動車保険(共済)契約に変更した方がコスト削減になることが多いです。

注意事項

事業用自動車は、個人用自動車保険(共済)契約に加入できないため、法人用(一般)自動車保険(共済)契約での加入となります。

まとめ

法人自動車保険・共済 個人事業の業務使用なら確認しよう!契約種類!をまとめました。

STEP1 2つの保険(共済)

STEP2 用途種別

STEP3 個人用

STEP4 法人用

個人事業主さまが、自家用車を個人契約の業務使用で加入されていたら、保険料(共済掛金)削減のチャンスです。

次の契約時には法人用(一般)自動車保険(共済)契約に切り替えましょう!

少しでもコスト削減になると良いですね。

もちろん、等級の引継ぎもされますので安心ですよ!

お問い合わせはお気軽に。